home > 商品紹介 > キャットフード > 100%ナチュラルウェットフード > 100%Wild 贅沢ジビエ 野鹿 レバーミックス
バイエルンの野山を駆けて育った新鮮な鹿肉を99.5%使用。低脂肪、高タンパクな野生の雄鹿肉を厳選し、鉄分、ビタミンに富んだレバーや心臓も加えて栄養価を高めました。猫に不可欠なタウリン、食物繊維に富んだキクイモ配合。
【対象】全猫種用、オールステージ
購入はこちら
果てしなく広がる森林と広大な草原。山麓の雪どけ水を湛えた湖や、清らかな渓流…。手つかずの自然が残り、いきものたちにとって理想的な環境である南ドイツ・アッパーバイエルン州。この豊かな大地で育まれたドイツ産の天然素材のみを使用したウェットフードです。「100%Wild」シリーズは、野山を駆けてたくましく育ったジビエを厳選。身がひきしまった野生動物の肉は、脂肪分が少なく、ミネラルやビタミンたっぷり。旨みと滋養に満ちた贅沢なごちそうです。
人工香料や合成調味料に頼らないフードでありながら、蓋を開けた瞬間に立ちのぼる芳しい肉の香り。愛猫の食欲を刺激するこの香りは、300年以上の伝統で培われた独自の調理法に秘密があります。人も口にできる新鮮な肉を厳選し、繊維を断ち切らず塊のまま残すことで、肉本来の風味や歯ごたえを生かしているのです。さらに鮮度の高いレバーや心臓もミックスし、愛猫の狩猟本能をかきたてる味わいに。
愛猫の主食として与えられる総合栄養食です。良質な動物性タンパク質や脂質はもちろん、内臓に含まれるビタミンや鉄分などを理想的なバランスで摂取できます。猫が体内で合成できないタウリンも豊富で、目や心臓、肝臓の健康をサポート。食物繊維のイヌリンを含むキクイモが、腸内環境や便秘の改善に働きかけます。穀物の消化が苦手な猫のためにグレインフリーに仕上げてあり、消化吸収も抜群です。
プレイアーデンのペットフードは、ペット先進国ドイツの専従獣医による監修のもと開発・製造を行っています。オラフ・テュルク氏は、ドイツで300年以上の歴史を誇る老舗ペットフードメーカーに従事し、専門知識と技術を磨きあげた獣医学のスペシャリストです。
プレイアーデンでは、「公益財団法人 日本補助犬協会」の賛助会員として、売上の一部を寄付しています。この協会は、日本で唯一3種類(盲導犬・介助犬・聴導犬)すべての補助犬を育成および認定できる法人として、内閣府に認められています。 公益財団法人 日本補助犬協会(内閣府公益認定法人、国家公安委員会指定法人、厚生労働省 指定法人) http://www.hojyoken.or.jp
なぜ市販のペットフードと比べて高価なのですか?
安価なペットフードの場合、低価格を実現するために、人が食べられないような肉の副産物(ひづめ、被毛など)や、低品質な穀物を混ぜて商品化している可能性があります。不適切な原材料のペットフードを食べ続けることで、愛猫の健康に深刻な問題を引き起こす恐れも考えられます。一方、プレイアーデンではヒューマングレードの食材のみを使用しているため、原材料の価格が値段に反映されています。
プレイアーデンが使用している原材料の中から、お客様よりお問い合わせの多い食材をピックアップしました。日本では「ペットは摂取しない方がよい」という先入観が浸透している食材でも、実は愛犬・愛猫のからだに有効な成分を含んでいるものが多くあります。
「亜麻」と呼ばれる花の種子のこと。外見や味はゴマに似ており、その栄養価の高さから欧米ではスーパーシードと呼ばれます。健康増進に役立つ必須脂肪酸のオメガ3系脂肪酸(α-リノレン酸)*1、オメガ6系脂肪酸(リノール酸)*2を理想的なバランスで含んでおり、愛犬の皮膚や被毛を健康にする効能があると言われています。*1 善玉コレステロールを増やす必須脂肪酸。皮膚や被毛の健康促進、アレルギーやアトピー症状の緩和、心臓・血管の病気やガン予防に作用します。*2 コレステロール値や中性脂肪を下げる働きをする必須脂肪酸。不足すると成長が遅れたり、皮膚や被毛のトラブルを招いたりするおそれも。
日本では肉の量が多いほど良質なドッグフードだと認識されています。しかしペット先進国ドイツでは、犬は肉食性ではなく雑食性と考えられており、肉・魚、野菜、穀物をバランスよく与えるのが一般的。穀物アレルギーである場合を除き、腸内環境を整える食物繊維やビタミン、ミネラルを含む穀物は、適度に必要なのです。プレイアーデンでは、フードの栄養バランスを考慮しながら大麦やカラス麦、キビ、コメなどの良質な穀物をブレンドしています。
「消化がよくない」「アレルギーを起こしやすい」などと敬遠されがちなコーン。しかし、この背景にはアメリカの穀物不足が深く関わっていると言われています。本来はビタミンB1やビタミンB2、オメガ6系脂肪酸(リノール酸)*1などを豊富に含む栄養価の高い食材。高品質のコーンを適切に与えることは有効だと考えられます。*1 コレステロール値や中性脂肪を下げる働きをする必須脂肪酸。不足すると成長が遅れたり、皮膚や被毛のトラブルを招いたりするおそれも。
「100%有機 ベジグルメ」に含まれているカラス麦とは、イネ科カラスムギ属の穀物。オーツ麦やえん麦とも呼ばれ、グルテンをほとんど含みません。白米の約22倍といわれる食物繊維をはじめ、ビタミンB1や鉄分、カルシウムなど犬の健康に役立つ栄養が豊富。たっぷりの食物繊維がコレステロールの吸収を抑え、便と一緒に排出する作用などを期待できます。
「100%有機 ベジグルメ」に含まれているスペルト小麦とは、小麦の原種にあたる古代穀物です。普通の小麦とは遺伝子構造が異なり、グルテンが少なくアレルギーを発症しにくいといわれています。良質なタンパク質やビタミンB17、食物繊維などを豊富に含む栄養素の宝庫。水溶性が高く、栄養が体内で消化吸収されやすいのが特徴です。
ジャガイモの主成分はデンプンを中心とした炭水化物です。アレルギー反応を起こしにくい食材のため、グルテンフリーのフードで穀物の代わりに使用しています。ジャガイモのカロリーは白米の約半分と低カロリー。体内の粘膜を丈夫にするビタミンCや、便通を促す食物繊維、余分な塩分を排出するカリウムが豊富に含まれています。
適切に加工された大豆および大豆ミール(脱脂大豆)は、犬が必要とする必須アミノ酸を多く含むタンパク質や、良質な脂質が豊富。ただし、大豆でアレルギーを起こす場合もあるので注意が必要です。大豆由来のフードが犬の胃拡張・胃捻転の原因になるという考え方がありますが、因果関係を実証する研究報告はありません。
愛猫の成長や免疫機能に欠かせない必須アミノ酸をすべて含んでいる動物性タンパク質は、猫にとって最も大切な栄養素。消化吸収に優れているのも特徴です。プレイアーデンでは、無農薬の有機飼料で育てたBio肉や、ヒューマングレードの新鮮な肉類を厳選しています。動物の被毛やひづめといった肉の副産物は一切含んでいません。
甜菜(てんさい)という植物の根から抽出した天然の食物繊維。消化器官の働きを活発化させ、整腸作用・便秘改善に効果を発揮します。プレイアーデンでは人間用と同じ安全な製法で抽出していますが、手間を省くために硫酸系の薬剤を使って抽出した「ビートパルプ」という原材料も存在します。ビート繊維とは異なるので要注意です。
ビールの発酵段階で使用される酵母のこと。動物の体内で合成できない必須アミノ酸を含む10種類以上のアミノ酸をはじめ、ビタミンB群、ミネラル、食物繊維、鉄分などが豊富な栄養価の高い食品です。体内の老廃物の排出、毛並みや毛艶の改善、老化対策など、さまざま効果を期待できます。アルコール分は含まれておりません。
ビタミンや微量元素をバランスよく配合した栄養添加物。タンパク質や脂肪などのエネルギー源を、効率よく働かせるために必要な成分です。愛犬の筋肉や骨の発達、消化吸収のアップに働きかけ、皮膚や被毛を美しくする効能を期待できます。健康に影響を及ぼすものではありませんので、安心して愛犬に与えることができます。
キク科の多年草で、肥大した根の部分(イモ)を食用とします。デンプンを主体とするジャガイモとは異なり、主成分はイヌリン*1という水溶性の食物繊維。イヌリンは、腸内の乳酸菌やビフィズス菌などの善玉菌を増やし、腸内環境を整える優秀なプレバイオティクス*2です。愛猫たちの消化力や免疫力の向上、便秘改善に効果を発揮します。*1 キクイモやごぼう、ニラなどに多く含まれる多糖類の一種で、水溶性食物繊維。消化されずに腸まで届き、善玉菌を増やして腸内環境を整えます。*2 プロバイオティクスの働きを助ける物質のこと。消化過程で分解・吸収されず、腸内のプロバイオティクスのエサになり、善玉菌だけを増やします。
「100%有機 ベジグルメ」に含まれるポリとは、ネギやタマネギに代表されるネギ属の野菜です。日本では犬に与えてはいけないという意見が強いですが、ペット先進国ではガン予防やコレステロール抑制、血栓予防を目的として有効活用されています。プレイアーデンでは使用量に細心の注意を払い、0.1〜2%とごく少量を配合しています。
白米と比べてタンパク質は2倍、オレイン酸を中心とした脂質は5倍、食物繊維は8倍と、栄養価の高さが注目されている食材。カルシウム・鉄などのミネラルやビタミンが豊富なうえ、穀物では不足しがちな必須アミノ酸をバランスよく含んでいます。「スーパーフード」「スーパー穀物」と呼ばれていますが、厳密にはアカザ科の植物でグルテンフリーです。
アイコンをクリックすると詳細な説明をご覧いただけます。クリックできる食材がこの商品に含まれています。
猫に肉類のウェットフードを与える理由は?
肉食動物である猫に欠かせない動物性タンパク質や脂質をしっかりと補えること。そして、食事をしながらたっぷりの水分を補給できることがウェットフードの魅力です。他の動物と比べて、猫は乾きに鈍感で、水を飲むのが苦手な生きもの。ドライフードが中心の食事では慢性的な水分不足に陥りやすく、腎臓に負担をかけてしまいます。その結果、腎不全のリスクにさらされたり、膀胱炎や結石症を引き起こしたりする可能性も。プレイアーデンのキャットフードは、成分の約80%が水分です。栄養面はもちろん、病気やトラブルを予防するためにも、水分が豊富なウェットフードは有効といえます。
主原料となるお肉や魚介を99.5%以上使用しているウェットフードは、メニューによって含まれる栄養素が異なります。そのため、フードをローテーションして与えれば、愛猫の健康を支えるさまざまな栄養素を摂取することができます。多彩なフードの味に慣れておけば、いつものフードに飽きて食べなくなってしまった時、切り替えやすくなるというメリットも。また、万が一食物アレルギーを起こした場合、どの食材が原因なのか特定しやすくなります。ただし、急にフードを変えると消化不良を起こす場合もあるので、様子を見ながら少しずつ切り替えてください。
ウェットフードを食べ慣れていない愛猫の場合は、電子レンジでフードを人肌程度に温めると、お肉の香りが引き立ち食欲がアップします。また、猫は新鮮な食事を好むため、開封後は生肉と同じ扱いをする必要があります。残ったフードは必ず冷蔵庫に保管し、おおよそ2日以内を目安にお召し上がりください。
たっぷり入った200g缶をご用意しました。
※愛猫のライフステージに合わせて給餌量は調節してください。
17 件中 1-17 件表示
1,078円(税込)
ドイツ産の野生の雄鹿肉を99.5%使用。鉄分、ビタミンに富んだレバーや心臓もミックス。内容量は200gです。
2,156円(税込)
ドイツ産の野生の雄鹿肉を99.5%使用。鉄分、ビタミンに富んだレバーや心臓もミックス。200gの2缶セットです。
12,936円(税込)
ドイツ産の野生の雄鹿肉を99.5%使用。鉄分、ビタミンに富んだレバーや心臓もミックス。200gの缶詰12缶セットです。
3,960円(税込)
「100%Natur ジャーマン トラウト」「100%Wild 贅沢ジビエ 野鹿 レバーミックス」「100%Wild 贅沢ジビエ 野うさぎ レバーミックス」のギフトボックス3缶入りセットです。
4,400円(税込)
ドイツ産の野生の雄鹿肉を99.5%使用。鉄分、ビタミンに富んだレバーや心臓もミックス。200g缶を3缶セットにしてギフトBOXに詰めました。
8,800円(税込)
「100%Natur ジャーマン トラウト」「100%Wild 贅沢ジビエ 野鹿 レバーミックス」「100%Wild 贅沢ジビエ 野うさぎ レバーミックス」のギフトボックス6缶入りセットです。
9,680円(税込)
ドイツ産の野生の雄鹿肉を99.5%使用。鉄分、ビタミンに富んだレバーや心臓もミックス。200g缶を6缶セットにしてギフトBOXに詰めました。
11,660円(税込)
「100%Natur ジャーマン トラウト」「100%Wild 贅沢ジビエ 野鹿 レバーミックス」「100%Wild 贅沢ジビエ 野うさぎ レバーミックス」のギフトボックス9缶入りセットです。
12,980円(税込)
ドイツ産の野生の雄鹿肉を99.5%使用。鉄分、ビタミンに富んだレバーや心臓もミックス。200g缶を9缶セットにしてギフトBOXに詰めました。
880円(税込)
プレイアーデンの缶詰保存用キャップです。内部の空気や水分を逃さない特殊構造で、鮮度をキープします。
2,640円(税込)
1,760円(税込)
100%有機 ウェットフード
100%ナチュラル ウェットフード
ジーベン デリカテッセンfor Cat
ごちそうトリーツ
プレイアーデンを選ばれたオーナー様へのインタビューをご紹介。
プレイアーデンのフードにひと手間プラスして、特別なスペシャリテを作りましょう。
前のページに戻る
バイエルンの野山を駆けて育った新鮮な鹿肉を99.5%使用。低脂肪、高タンパクな野生の雄鹿肉を厳選し、鉄分、ビタミンに富んだレバーや心臓も加えて栄養価を高めました。猫に不可欠なタウリン、食物繊維に富んだキクイモ配合。
【対象】全猫種用、オールステージ
購入はこちら
購入はこちら
果てしなく広がる森林と広大な草原。山麓の雪どけ水を湛えた湖や、清らかな渓流…。手つかずの自然が残り、いきものたちにとって理想的な環境である南ドイツ・アッパーバイエルン州。この豊かな大地で育まれたドイツ産の天然素材のみを使用したウェットフードです。「100%Wild」シリーズは、野山を駆けてたくましく育ったジビエを厳選。身がひきしまった野生動物の肉は、脂肪分が少なく、ミネラルやビタミンたっぷり。旨みと滋養に満ちた贅沢なごちそうです。
人工香料や合成調味料に頼らないフードでありながら、蓋を開けた瞬間に立ちのぼる芳しい肉の香り。愛猫の食欲を刺激するこの香りは、300年以上の伝統で培われた独自の調理法に秘密があります。人も口にできる新鮮な肉を厳選し、繊維を断ち切らず塊のまま残すことで、肉本来の風味や歯ごたえを生かしているのです。さらに鮮度の高いレバーや心臓もミックスし、愛猫の狩猟本能をかきたてる味わいに。
愛猫の主食として与えられる総合栄養食です。良質な動物性タンパク質や脂質はもちろん、内臓に含まれるビタミンや鉄分などを理想的なバランスで摂取できます。猫が体内で合成できないタウリンも豊富で、目や心臓、肝臓の健康をサポート。食物繊維のイヌリンを含むキクイモが、腸内環境や便秘の改善に働きかけます。穀物の消化が苦手な猫のためにグレインフリーに仕上げてあり、消化吸収も抜群です。
プレイアーデンのペットフードは、ペット先進国ドイツの専従獣医による監修のもと開発・製造を行っています。オラフ・テュルク氏は、ドイツで300年以上の歴史を誇る老舗ペットフードメーカーに従事し、専門知識と技術を磨きあげた獣医学のスペシャリストです。
プレイアーデンでは、「公益財団法人 日本補助犬協会」の賛助会員として、売上の一部を寄付しています。この協会は、日本で唯一3種類(盲導犬・介助犬・聴導犬)すべての補助犬を育成および認定できる法人として、内閣府に認められています。
公益財団法人 日本補助犬協会(内閣府公益認定法人、国家公安委員会指定法人、厚生労働省 指定法人)
http://www.hojyoken.or.jp
なぜ市販のペットフードと比べて高価なのですか?
安価なペットフードの場合、低価格を実現するために、人が食べられないような肉の副産物(ひづめ、被毛など)や、低品質な穀物を混ぜて商品化している可能性があります。不適切な原材料のペットフードを食べ続けることで、愛猫の健康に深刻な問題を引き起こす恐れも考えられます。一方、プレイアーデンではヒューマングレードの食材のみを使用しているため、原材料の価格が値段に反映されています。
プレイアーデンが使用している原材料の中から、お客様よりお問い合わせの多い食材をピックアップしました。日本では「ペットは摂取しない方がよい」という先入観が浸透している食材でも、実は愛犬・愛猫のからだに有効な成分を含んでいるものが多くあります。
「亜麻」と呼ばれる花の種子のこと。外見や味はゴマに似ており、その栄養価の高さから欧米ではスーパーシードと呼ばれます。健康増進に役立つ必須脂肪酸のオメガ3系脂肪酸(α-リノレン酸)*1、オメガ6系脂肪酸(リノール酸)*2を理想的なバランスで含んでおり、愛犬の皮膚や被毛を健康にする効能があると言われています。
*1 善玉コレステロールを増やす必須脂肪酸。皮膚や被毛の健康促進、アレルギーやアトピー症状の緩和、心臓・血管の病気やガン予防に作用します。
*2 コレステロール値や中性脂肪を下げる働きをする必須脂肪酸。不足すると成長が遅れたり、皮膚や被毛のトラブルを招いたりするおそれも。
日本では肉の量が多いほど良質なドッグフードだと認識されています。しかしペット先進国ドイツでは、犬は肉食性ではなく雑食性と考えられており、肉・魚、野菜、穀物をバランスよく与えるのが一般的。穀物アレルギーである場合を除き、腸内環境を整える食物繊維やビタミン、ミネラルを含む穀物は、適度に必要なのです。プレイアーデンでは、フードの栄養バランスを考慮しながら大麦やカラス麦、キビ、コメなどの良質な穀物をブレンドしています。
「消化がよくない」「アレルギーを起こしやすい」などと敬遠されがちなコーン。しかし、この背景にはアメリカの穀物不足が深く関わっていると言われています。本来はビタミンB1やビタミンB2、オメガ6系脂肪酸(リノール酸)*1などを豊富に含む栄養価の高い食材。高品質のコーンを適切に与えることは有効だと考えられます。
*1 コレステロール値や中性脂肪を下げる働きをする必須脂肪酸。不足すると成長が遅れたり、皮膚や被毛のトラブルを招いたりするおそれも。
「100%有機 ベジグルメ」に含まれているカラス麦とは、イネ科カラスムギ属の穀物。オーツ麦やえん麦とも呼ばれ、グルテンをほとんど含みません。白米の約22倍といわれる食物繊維をはじめ、ビタミンB1や鉄分、カルシウムなど犬の健康に役立つ栄養が豊富。たっぷりの食物繊維がコレステロールの吸収を抑え、便と一緒に排出する作用などを期待できます。
「100%有機 ベジグルメ」に含まれているスペルト小麦とは、小麦の原種にあたる古代穀物です。普通の小麦とは遺伝子構造が異なり、グルテンが少なくアレルギーを発症しにくいといわれています。良質なタンパク質やビタミンB17、食物繊維などを豊富に含む栄養素の宝庫。水溶性が高く、栄養が体内で消化吸収されやすいのが特徴です。
ジャガイモの主成分はデンプンを中心とした炭水化物です。アレルギー反応を起こしにくい食材のため、グルテンフリーのフードで穀物の代わりに使用しています。ジャガイモのカロリーは白米の約半分と低カロリー。体内の粘膜を丈夫にするビタミンCや、便通を促す食物繊維、余分な塩分を排出するカリウムが豊富に含まれています。
適切に加工された大豆および大豆ミール(脱脂大豆)は、犬が必要とする必須アミノ酸を多く含むタンパク質や、良質な脂質が豊富。ただし、大豆でアレルギーを起こす場合もあるので注意が必要です。大豆由来のフードが犬の胃拡張・胃捻転の原因になるという考え方がありますが、因果関係を実証する研究報告はありません。
愛猫の成長や免疫機能に欠かせない必須アミノ酸をすべて含んでいる動物性タンパク質は、猫にとって最も大切な栄養素。消化吸収に優れているのも特徴です。プレイアーデンでは、無農薬の有機飼料で育てたBio肉や、ヒューマングレードの新鮮な肉類を厳選しています。動物の被毛やひづめといった肉の副産物は一切含んでいません。
甜菜(てんさい)という植物の根から抽出した天然の食物繊維。消化器官の働きを活発化させ、整腸作用・便秘改善に効果を発揮します。プレイアーデンでは人間用と同じ安全な製法で抽出していますが、手間を省くために硫酸系の薬剤を使って抽出した「ビートパルプ」という原材料も存在します。ビート繊維とは異なるので要注意です。
ビールの発酵段階で使用される酵母のこと。動物の体内で合成できない必須アミノ酸を含む10種類以上のアミノ酸をはじめ、ビタミンB群、ミネラル、食物繊維、鉄分などが豊富な栄養価の高い食品です。体内の老廃物の排出、毛並みや毛艶の改善、老化対策など、さまざま効果を期待できます。アルコール分は含まれておりません。
ビタミンや微量元素をバランスよく配合した栄養添加物。タンパク質や脂肪などのエネルギー源を、効率よく働かせるために必要な成分です。愛犬の筋肉や骨の発達、消化吸収のアップに働きかけ、皮膚や被毛を美しくする効能を期待できます。健康に影響を及ぼすものではありませんので、安心して愛犬に与えることができます。
キク科の多年草で、肥大した根の部分(イモ)を食用とします。デンプンを主体とするジャガイモとは異なり、主成分はイヌリン*1という水溶性の食物繊維。イヌリンは、腸内の乳酸菌やビフィズス菌などの善玉菌を増やし、腸内環境を整える優秀なプレバイオティクス*2です。愛猫たちの消化力や免疫力の向上、便秘改善に効果を発揮します。
*1 キクイモやごぼう、ニラなどに多く含まれる多糖類の一種で、水溶性食物繊維。消化されずに腸まで届き、善玉菌を増やして腸内環境を整えます。
*2 プロバイオティクスの働きを助ける物質のこと。消化過程で分解・吸収されず、
腸内のプロバイオティクスのエサになり、善玉菌だけを増やします。
「100%有機 ベジグルメ」に含まれるポリとは、ネギやタマネギに代表されるネギ属の野菜です。日本では犬に与えてはいけないという意見が強いですが、ペット先進国ではガン予防やコレステロール抑制、血栓予防を目的として有効活用されています。プレイアーデンでは使用量に細心の注意を払い、0.1〜2%とごく少量を配合しています。
白米と比べてタンパク質は2倍、オレイン酸を中心とした脂質は5倍、食物繊維は8倍と、栄養価の高さが注目されている食材。カルシウム・鉄などのミネラルやビタミンが豊富なうえ、穀物では不足しがちな必須アミノ酸をバランスよく含んでいます。「スーパーフード」「スーパー穀物」と呼ばれていますが、厳密にはアカザ科の植物でグルテンフリーです。
アイコンをクリックすると詳細な説明をご覧いただけます。クリックできる食材がこの商品に含まれています。
猫に肉類のウェットフードを与える理由は?
肉食動物である猫に欠かせない動物性タンパク質や脂質をしっかりと補えること。そして、食事をしながらたっぷりの水分を補給できることがウェットフードの魅力です。他の動物と比べて、猫は乾きに鈍感で、水を飲むのが苦手な生きもの。ドライフードが中心の食事では慢性的な水分不足に陥りやすく、腎臓に負担をかけてしまいます。その結果、腎不全のリスクにさらされたり、膀胱炎や結石症を引き起こしたりする可能性も。プレイアーデンのキャットフードは、成分の約80%が水分です。栄養面はもちろん、病気やトラブルを予防するためにも、水分が豊富なウェットフードは有効といえます。
主原料となるお肉や魚介を99.5%以上使用しているウェットフードは、メニューによって含まれる栄養素が異なります。そのため、フードをローテーションして与えれば、愛猫の健康を支えるさまざまな栄養素を摂取することができます。多彩なフードの味に慣れておけば、いつものフードに飽きて食べなくなってしまった時、切り替えやすくなるというメリットも。また、万が一食物アレルギーを起こした場合、どの食材が原因なのか特定しやすくなります。ただし、急にフードを変えると消化不良を起こす場合もあるので、様子を見ながら少しずつ切り替えてください。
ウェットフードを食べ慣れていない愛猫の場合は、電子レンジでフードを人肌程度に温めると、お肉の香りが引き立ち食欲がアップします。また、猫は新鮮な食事を好むため、開封後は生肉と同じ扱いをする必要があります。残ったフードは必ず冷蔵庫に保管し、おおよそ2日以内を目安にお召し上がりください。
たっぷり入った200g缶をご用意しました。
※愛猫のライフステージに合わせて給餌量は調節してください。